暮らしの手引き
- HOME>
- 暮らしの手引き
ゴミの出し方
ゴミは「決められた日」に「決められた場所」へ「分別」をして出してください
- ◯ 長期間の放置は美観を損ない、悪臭の原因となります。ゴミ出し日は必ずお守りください。
- ◯ ゴミの分別が行われていないと収集されない場合があります。
- 可燃ゴミ・・・・・生ゴミ、紙くず、木くずなど
- 不燃ゴミ・・・・・ガラス・プラスチック、ビニール類など
- 資源ゴミ・・・・・缶・ペットボトル・紙パック・布類など
- ※分別方法は地域ごとで異なります。お住まいの地域の分別をご確認の上、決められた方法でゴミを出すようにしましょう。
- ※テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機は粗大ゴミとして出すことはできません。別途、リサイクル料金を支払い処分を依頼してください。
- ◯ ゴミ出しに関するマナークレームは入居者様間で発生するトラブルの上位です。
気持ち良くお住まいいただくためにも、必ずルールを守るようお願いします。
ベランダ・共用部分
避難通路を兼ねています
- ◯ ベランダや共用部分(廊下など)は、緊急時の避難通路を兼ねています。タイヤ、ゴミ、物置などは絶対に置かないでください。
- ◯ 2階以上の住宅では、落下事故を防ぐ為にも手すりの上に植木鉢等の物を置かないようにしてください。
- ◯ 小さなお子様のいるご家庭では、転落事故を防止するため、踏み台になるような物を置かないでください。
- ◯ ベランダにある排水口が詰まりますと、雨水の排水がうまくいかないため、豪雨時にベランダに水が溜まり、敷居を越えて室内に浸水する危険があります。排水口の周りの落ち葉やゴミは、こまめに取り除くようにお願いします。
- ◯ 1階に専用庭がある住宅では、専用庭の管理(除草など)を入居者様ご自身でお願いします。
- ◯ 降雪時について共用部分の(廊下など)の除雪をしていただくようご協力をお願いします。
ペットの飼育
原則、犬、猫、爬虫類等の飼育は禁止です
- ◯ 犬、猫などの小動物を飼うこと(一時預り含む)は禁止しています。ペットは、臭い、鳴き声、ノミ、ダニの発生など近隣住民の迷惑となりますので、必ずルールを守ってください。(ペット飼育可能物件は、決められたルールの中で飼育してください)
- ◯ 敷地内で野良猫、犬にエサを与えることもやめてください。
- ◯ ペット禁止物件での飼育を発見した場合は、速やかに飼育をやめていただきます。状況により、退去いただくこともありますのでご注意ください。
自転車置き場の利用
自転車に指定のシールを貼ってください
- ◯自転車やバイク等は、所定の位置に並べて置いてください。指定された場所以外には置かないでください。
- ※ご入居時に指定のシールをお渡ししますので、必ず所有されている自転車・バイク等に貼ってください。
- ※シールの貼っていない自転車・バイク等は、入居者様以外の方が無断駐輪していると判断し、処分させていただく場合がありますので
ご注意ください。尚、長期間放置されている場合は、お知らせを貼り、一定期間経過の後、処分させていただきます。 - ※詳細は管理店舗またはお問い合わせフォームからご連絡ください。

駐車場の利用
駐車場内でのマナー
- ◯ 駐車場内でお子様を遊ばせないでください。駐車場内の居住者間トラブルは、当社では一切関知いたしませんので、ご了承ください。
- ◯ クラクション、空ふかし、アイドリング等他人に迷惑を及ぼす行為は禁止です。
- ◯ 盗難防止装置のアラーム感度は、隣接車のドアの開閉に反応しないよう設定してください。
- ◯ 砂利敷きの駐車場においては、雑草が生えることがあります。
ご自身の契約区画内において、除草をしていただくようご協力をお願いします。 - ◯ 降雪時について、ご自身の契約区画および駐車場内の除雪をしていただくようご協力をお願いします。
契約区画以外への駐車は短時間であっても厳禁です
- ◯ 路上駐車や迷惑駐車は、近隣および通行者にとって大変迷惑となります。車の所有者は、必ず駐車場を借り受け、それ以外の場所(路上等)には、絶対に駐車しないでください。
- ◯ 違法駐車を発見した場合は、直ちに警察へ連絡をしてください。
- ※来訪者の方には、東武東上線沿線の駅前にあります、「リゾンコインパーキング」をぜひご利用ください。入居者様は入居特典として、通常価格からの割引きがございます。
(事前に、当社店舗にてコインを10枚単位でご購入いただけます)
※駐車場についてはこちらのページもご覧ください。

本サイトに掲載されている情報は、
更新のタイミング等により
実際の内容と異なる場合がございます。
最新の情報につきましては、
各関連サイト等をご確認ください。